マイカーリースとは、月々定額で希望の新車や中古車を借りられる新しいクルマの持ち方です。
契約時にはあらかじめ走行距離を設定するのが一般的ですが、毎日長距離を運転する方は走行距離無制限のマイカーリースを利用したいと思うかもしれません。
マイカーリースは走行距離無制限でも契約できるのでしょうか。
この記事では、マイカーリースで走行距離が設けられる理由や距離の目安をお伝えするとともに、走行距離無制限でも契約できるマイカーリースはあるのか解説していきます。
マイカーリースの利用を検討されている方に役立つ内容となっていますので、ぜひ参考になさってください。
マイカーリースの走行距離とは
マイカーリース契約においては、あらかじめ契約時に月間もしくは年間の走行距離を設定するケースがほとんどです。
マイカーリースの走行距離とはリース車両が走った距離のことで、設定した走行距離を超えた場合は契約満了後に超過分を精算する必要があります。
走行距離の規定はマイカーリース会社や契約プランによって異なり、月間走行距離1,000km以内、年間走行距離10,000km以内などと決められています。
走行距離の設定はリース契約時に行うため、現在のライフスタイルや今後のライフプランから必要な走行距離を契約までに考えておかなければなりません。
走行距離に制限が設けられる理由
マイカーリースは必要な期間だけ自動車を借りる契約であり、契約期間が終わるとリース会社へ返却するのが一般的です。
マイカーリース契約において走行距離に制限が設けられている理由は、契約期間満了時点でのリース車両の価値を担保するためです。
マイカーリースの利用料金は、リース契約満了時の車両査定価格(残存価格)から算出されています。
マイカーリースが新車購入やローン契約よりもお得に利用できるのは、実際の車両価格から契約期間満了後の想定価格を差し引いているからです。
自動車の走行距離は、そのクルマの価値をはかる指標としても使用できます。
一般的に、走行距離が短いほどクルマの価値は高く、走行距離が長いほどクルマの価値は低いとみなされます。
走行距離が長くなるとクルマの消耗が進み、その分故障リスクが生じる可能性が高いからです。中古車市場においては、走行距離が10万〜15万kmになると査定価格がつかない場合があります。
走行距離無制限だとリース車両の残存価格が設定できないため、多くのマイカーリース会社では走行距離に制限を設けています。
リース車両に走行距離を設定することで、クルマの価値が想定以下になるのを防いでいるのです。
走行距離の目安
走行距離制限が設けられているマイカーリースでは、契約時に走行距離を設定しなければなりません。
走行距離は自動車を使用する用途によって大きく変わるため、どのくらいの走行距離になりそうかあらかじめ想定しておく必要があります。
一般社団法人 日本自動車工業会の調査によると、2019年度における月間走行距離の平均は370kmでした。また、およそ6割が月間300km以下の走行距離となっています。
主な使用用途は「買物・用足し・他」が最も多く41%、次いで「通勤・通学」が33%となりました。使用用途の傾向はここ数年を見ても変わりありません。
月間走行距離
主使用用途
出典:一般社団法人 日本自動車工業会『2019年度乗用車市場動向調査』p18より(http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2019PassengerCars.pdf)
自動車の利用ケース①近所への買い物
近所のスーパーへ買い物に行く程度であれば、月間走行距離は300km以内になると想定できます。
マイカーリースの走行距離は月間1,000km程度が多いため、毎日のちょっとした移動で使用する分には問題なくマイカーリースを利用できるでしょう。
自動車の利用ケース②通勤・通学
平日に通勤・通学で30km程度自動車を運転する場合は月間600km、休日のドライブやおでかけを考慮すると月間走行距離は700km程度になると想定できます。
月間500km以内でマイカーリースを契約するとオーバーしてしまうため、1,000km程度を見積もっておくとよいでしょう。
マイカーリースは走行距離無制限でも契約できる?
マイカーリースは契約時に走行距離を設定するのが一般的ですが、中には走行距離無制限で契約できるマイカーリース会社やオプションプランもあります。
職場や学校が遠く日常的に長距離運転をしている場合、頻繁にドライブやレジャーに出かける場合は、走行距離無制限で契約できるマイカーリースを探した方がよいかもしれません。
ただし、必要な期間だけクルマを借りられるのがマイカーリースのメリットであり、走行距離無制限で契約できるマイカーリース会社や契約プランは少なめです。
また、走行距離無制限のマイカーリースを利用する場合は、次のような注意点があることを覚えておきましょう。
走行距離無制限は制限ありと比べ割高な傾向がある
マイカーリースでは、車両に設定した残存価格を差し引くことで月々のリース費用を抑えるのが一般的です。しかし、中には残存価格を設定せず走行距離無制限で契約できるマイカーリース会社もあります。
たとえば、カーコンビニ倶楽部が運営するカーコンカーリース「もろコミ」の7年リースと9年リースでは、残価設定が0円となっています。
契約満了時までクルマを利用すればそのままもらえるため走行距離無制限となり、リース車両の損傷や月間走行距離の超過による精算は発生しません。
走行距離無制限の契約では残価設定ができないため、走行距離制限ありと比較すると月々の料金が割高になる傾向があります。
走行距離無制限だと日々どのくらい走ったか気にする必要はなくなるものの、マイカーリースでは日常生活で十分にクルマを利用できるだけの走行距離が設定されている場合がほとんどです。
もちろん、各マイカーリース会社の規定走行距離を超えるほどの長距離運転を想定しているなら、走行距離無制限のマイカーリース会社や契約プランを選ぶのがおすすめです。
しかし、日常的な利用であれば、残価設定や走行距離制限のある一般的なマイカーリース会社でも問題なく利用できるでしょう。
中古車が多く保証がなければ安心して利用できない
走行距離無制限のマイカーリースには、新車ではなく中古車の貸し出しが多い特徴があります。
たとえば、オリックス自動車株式会社が運営するオリックス・カーリースでは、走行距離無制限の「ワンプライス中古車リースMyCar」を提供しています。
新車リースでは走行距離が設定されていますが、中古車リースは走行距離無制限で利用できます。
中古車だと安いリース料金で利用できるメリットはあるものの、きちんとした保証がなければ安心して利用できません。
中古車は新車と比較するとどうしても故障リスクが高くなってしまうため、どのような保証があるのか、どこまで保証されるのかしっかり確認しておく必要があります。
定額カルモくんでは走行距離無制限が適用されるオプションも
別途オプションとして月額料金に加算することで、走行距離無制限でマイカーリースを利用できるプランもあります。
審査から申し込みまでオンラインで完結できるマイカーリース「定額カルモくん」では、月額500円の「乗り放題オプション」を適用可能です。
このオプションを追加すれば走行距離無制限でマイカーリースを利用でき、契約期間満了後には無料でクルマがもらえます。
ただし、オプションが適用される車種は軽自動車とコンパクカー(定額カルモくんが指定する車種)に限られ、7年以上でのリース契約が条件となっています。
希望のクルマが対象車種に含まれていなければオプションを追加できず、走行距離無制限で利用することはできません。
規定の走行距離をオーバーした場合はどうなるのか
一般的に走行距離無制限のマイカーリースは少なく、マイカーリースには走行距離の制限があると考えておいた方がよいでしょう。
はじめから走行距離無制限のマイカーリースに限定すると選択の幅が狭まり、自分に最適なプランを見落としてしまう可能性があるからです。
しかし、走行距離に制限のあるマイカーリースを契約した場合、規定の走行距離をオーバーすることがあるかもしれません。
ここでは、契約時に設定したマイカーリースの走行距離を超過した場合はどうなるのか解説します。
リース契約満了後に超過料金を精算する
リース契約時に設定した走行距離をオーバーした場合は、契約期間満了後に超過料金を精算するのが一般的です。
超過料金の金額はマイカーリース会社によって異なりますが、目安としては1kmあたり3〜10円程度になるでしょう。
あらかじめマイカーリース会社に確認しておくことをおすすめします。
走行距離無制限のマイカーリースは契約満了後にクルマをもらえる場合が多く、基本的に精算は発生しません。
リース期間中の契約内容変更は原則不可
マイカーリースを利用しているうちに、契約時の想定よりも走行距離が長くなりそうだと感じることがあるかもしれません。
しかし、マイカーリースでは、原則としてリース期間中の契約内容変更はできません。
マイカーリースの料金は最初に設定した契約内容から算出されるため、契約途中のプラン変更はできないのが基本です。
自動車の走行距離は、利用者の使用用途やライフスタイルによって大きく変わります。
マイカーリースでは契約時に走行距離を設定するため、それまでに必要な走行距離を把握しておくことが大切です。
【まとめ】走行距離無制限のカーリースも存在する
自動車を必要な期間だけ月々定額で借りられるマイカーリースでは、走行距離に制限があるのが一般的です。しかし、中には走行距離無制限のマイカーリース会社や契約プランもあります。
日常的に長距離運転をする方がマイカーリースを利用する場合は、走行距離無制限の契約をすると安心して利用できるでしょう。
ただし、走行距離無制限のマイカーリースは割高になりやすく、指定の車種や中古車しか選べない場合があります。
マイカーリースの走行距離は日常的に十分利用できる距離で設定されているため、安易に走行距離無制限のマイカーリースを選ぶのはおすすめできません。
自分のライフスタイルをよく考えて選ぶようにしましょう。