スズキ株式会社が製造・販売する「ハスラー」は、遊びゴコロあふれるカラフルでポップなデザインが人気の軽自動車です。
軽トールワゴンとSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)を掛け合わせた新しいタイプのクルマで走り心地がよく、日常使いはもちろんアウトドアにも向いています。
スズキのハスラーに乗るなら、月々定額で新車に乗れる「マイカーリース」がおすすめです。マイカーリースは基本の維持費やメンテナンス費用が月額料金に含まれるため、常にフラットな支出で家計の負担を軽減できます。
この記事では、ズズキの人気車種「ハスラー」の基本情報や特徴をお伝えするとともに、新車のハスラーに乗れるおすすめのマイカーリース「新☆車生活」の概要や利用するメリットをご紹介します。
スズキの人気車種【ハスラー】
スズキの人気車種「ハスラー」は、クロスオーバーSUVタイプの軽自動車として、2014年に初代モデルが販売されました。2020年にフルモデルチェンジされ、さらに人気が高まるスズキの軽自動車「ハスラー」とはどのようなクルマなのでしょうか。
ここでは、スズキ「ハスラー」の基本情報や特徴をご紹介します。
基本情報
スズキ「ハスラー」のグレードや燃費性能は以下の一覧を参考になさってください。
ハスラーハイブリッド車(2WD)
車種 |
乗車
定員 |
外形サイズ
(全長/全幅/全高) |
燃費
(JC08モード) |
燃費
(WLTCモード) |
車両本体
価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|
HYBRID Xターボ |
4名 | 3,395mm/1,475mm/1,680mm | – | 22.6km/L | 1,612,600円 |
HYBRID X |
4名 | 3,395mm/1,475mm/1,680mm | 30.4km/L | 25.0km/L | 1,518,000円 |
HYBRID Gターボ |
4名 | 3,395mm/1,475mm/1,680mm | – | 22.6km/L | 1,459,700円 |
HYBRID G |
4名 | 3,395mm/1,475mm/1,680mm | 30.4km/L | 25.0km/L | 1,365,100円 |
ハスラーハイブリッド車(4WD)
車種 |
乗車
定員 |
外形サイズ
(全長/全幅/全高) |
燃費
(JC08モード) |
燃費
(WLTCモード) |
車両本体
価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|
HYBRID Xターボ |
4名 | 3,395mm/1,475mm/1,680mm | – | 20.8km/L | 1,746,800円 |
HYBRID X |
4名 | 3,395mm/1,475mm/1,680mm | 27.8km/L | 23.4km/L | 1,652,200円 |
HYBRID Gターボ |
4名 | 3,395mm/1,475mm/1,680mm | – | 20.8km/L | 1,593,900円 |
HYBRID G |
4名 | 3,395mm/1,475mm/1,680mm | 27.8km/L | 23.4km/L | 1,499,300円 |
遊びゴコロのあるデザイン性!2トーンカラーにも対応
スズキのハスラーといえば、遊びゴコロのあるポップなデザインと豊富なカラーバリエーションが人気です。ハスラーの現行グレードはすべて2トーンカラーに対応しており、カラーの組み合わせも自由自在。インテリアカラーはオレンジ系、ブルー系、ホワイト系の3種類あり、受注生産で希望カラーを組み合わせることも可能です。
操作性抜群のシートアレンジで大容量の荷物もラクラク収納
スズキのハスラーはシートアレンジの操作性も抜群です。サーフボードのような長い荷物は助手席を倒して積み込んだり、大容量の荷物はワンタッチでフラットにできる後部座席にラクラク収納したりと、用途にあわせて自由にアレンジできます。
また、ハスラーのラゲッジフロア(荷室)は水や汚れに強い素材を使っているため、ガンガン積み込めてお手入れも簡単です。
マイルドハイブリッドを全車搭載!低燃費と走りのよさを両立
スズキのハスラーには、全車にマイルドハイブリッドが搭載されています。加速時には電気の力でエンジンをアシストするハイブリッドシステムにより、さらなる燃費性能の向上が実現しました。ハスラーは優れた燃費性能と走りのよさを両立し、街中でも高速道路でもスムーズな走りを生み出します。
ハスラーのおすすめグレードは?
ハスラーの車種の中から、特におすすめのグレードを2つピックアップしました。
車種 |
乗車
定員 |
外形サイズ
(全長/全幅/全高) |
燃費
(JC08モード) |
燃費
(WLTCモード) |
車両本体
価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|
HYBRID Xターボ (2WD/ 2トーン カラー 仕様車) |
4名 | 3,395mm/1,475mm/1,680mm | – | 22.6km/L | 1,656,600円 |
HYBRID G (2WD/ 2トーン カラー 仕様車) |
4名 | 3,395mm/1,475mm/1,680mm | 30.4km/L | 25.0km/L | 1,409,100円 |
ハスラーを利用できるマイカーリース「新☆車生活」とは?
新車のハスラーに乗りたい方におすすめなのが、「マイカーリース」という新しいクルマの乗り方です。マイカーリースはあらかじめ設定した定額料金を支払いながらクルマを所有する仕組みで、月額料金には各種税金や保険料、メンテナンス費用がコミコミになっています。まとまった出費がなく支払い手続きも不要なため、気軽に新車のハスラーを所有したい方におすすめのサービスです。
ここからは、ハスラーを利用できるマイカーリースの一例として、株式会社ロートピアが展開する「新☆車生活」のサービスについてご紹介していきます。
2種類の月額料金プラン
マイカーリースサービス「新☆車生活」には、金額の異なる2種類の月額料金プラン「月々8,800円プラン」と「月々13,200円プラン」があります。
月々8,800円プラン
新車の軽自動車に7年間、月々8,800円で乗れるマイカーリースプランです。
こちらのプランには以下の項目が月額料金に含まれています。
自動車税、自動車重量税、自賠責保険料、 登録諸費用、車検費用(2回)、 オイル交換(14回)、フロアマット、 ドアバイザー |
月々8,800円プランには、オプションでメンテナンスをつけなくても、はじめから車検費用とオイル交換代が月額料金に含まれています。ただし、マイカーリース契約期間中(7年間)にはタイヤやバッテリーといった消耗部品の交換が必要になるため、オプションのメンテナンスプランを組み合わせるのがおすすめです。
自動車保険(任意保険)はマイカーリース料金に含まれないため別途契約する必要がありますが、保険料は月額料金に含めて支払いできます。契約期間中は保険の継続手続きが不要で、支払い漏れの心配もありません。
月々13,200円プラン
新車の軽自動車に7年間、月々13,200円で乗れるマイカーリースプランです。
こちらのプランには以下の項目が月額料金に含まれています。
自動車税、自動車重量税、自賠責保険料、 登録諸費用、車検費用(2回)、 法定点検(4回)、安全点検(7回)、 オイルエレメント(6回)、 オイル交換(14回)、 ブレーキオイル(2回)、 エアコンフィルター(2回)、 ワイパーゴム(6回)、LLC交換(1回)、 タイヤ交換(4本×2回)、 バッテリー交換(2回)、 ブレーキパッド(1回)、 フロアマット 、 ドアバイザー 、延長保証7年 |
月々13,200円プランには、マイカーリース契約期間中に必要なメンテナンスがすべて含まれています。また、マイカーリース契約の7年間は保証が継続されるため、ハスラーの非消耗部品が故障した際も安心してメンテナンスが受けられます。
選べるメンテナンスプラン
月々8,800円プランには、はじめからマイカーリースの月額料金に含まれる「基本プラン」のほかに、「安心プラン」と「充実プラン」の2種類のメンテナンスオプションがあります。オプションメニューも月額料金に組み入れられるため、メンテナンス時に支払いが発生することはありません。
プラン 名 |
メンテナンス 項目 |
---|---|
基本 プラン |
自動車税、自動車重量税、 登録諸費用、 オイル交換(14回)、 自賠責保険料、 車検費用(2回)、 フロアマット、 ドアバイザー |
安心 プラン (+1,650円) |
基本プラン全項目、 法定点検(4回)、 安全点検(7回)、 ブレーキオイル(2回)、 エアコンフィルター (2回)、 ワイパーゴム(6回)、 LLC交換(1回) |
充実 プラン (+3,300円) |
安心プラン全項目、 タイヤ交換(4本×2回)、 バッテリー交換(2回)、 ブレーキパッド(1回)、 ベルト類(1回) |
マイカーリースなら「新☆車生活」がおすすめな理由
マイカーリースサービスを展開する会社は、正規ディーラーやガソリンスタンド系、街中のマイカーリース会社などさまざまです。しかし、サービスの内容は各社で異なるため、マイカーリースを選ぶ際はそれぞれのプランや料金、メンテナンス内容などを比較し、他社にはないメリットを探すのがおすすめです。
ここでは、スズキのハスラーをマイカーリースで利用するなら「新☆車生活」がおすすめな理由をご紹介します。
月々8,800円〜のフラット料金で新車に乗れる
ロートピアのマイカーリース「新☆車生活」は、月々8,800円から新車の軽自動車がリースできます。「新☆車生活」のマイカーリース契約期間は7年間で、期間中の自動車税や自賠責保険料、車検費用はすべて月額料金にコミコミです。新車のハスラーをお得に利用したい方は「新☆車生活」のマイカーリースがおすすめです。
国産全メーカー・全車種から自由に選べる
マイカーリース「新☆車生活」では、スズキのハスラーはもちろん、国産全メーカー・全車種を取り扱っています。新車や海外メーカーのモデルも選ぶことができ、さらにボディカラーやオプションも自由に選択可能です。カーナビやETCなどもすべてマイカーリース料金にコミコミなため、毎月フラットな支払いをキープできます。
メンテナンスオプションがなくても車検費用が月額料金にコミコミ!
マイカーリース「新☆車生活」は、定額の月額料金にはじめから2回分の車検費用が含まれています。マイカーリース会社によっては、自分で車検を契約する必要があったり、別途オプション加入が求められたりしますが、「新☆車生活」ではオプションをつけなくても車検費用は月額料金にコミコミです。
優良整備工場チェーン「ロータスクラブ」が徹底サポート
マイカーリース「新☆車生活」では、全国1,500社の優良整備工場チェーン「ロータスクラブ」のスタッフが、マイカーリース契約から車検、メンテナンス、その後の乗り換えまですべてサポートしてくれます。車庫証明の申請や登録手続きなどもロータスクラブの加盟店が行うため、気軽にマイカーリースを利用できます。
まとめ
カラーバリエーションが豊富なスズキの軽自動車「ハスラー」は、軽トールワゴンとSUVを融合させた新しいジャンルの軽自動車として人気があります。2020年のフルモデルチェンジによってマイルドハイブリッドが全車に搭載され、ハスラーの燃費性能と走りのよさがさらに向上しました。
新車のハスラーに乗るなら、定額の月額料金を支払いながらクルマを所有できるサービス「マイカーリース」がおすすめです。株式会社ロートピアのマイカーリース「新☆車生活」は、月々8,800円からのお得な料金でマイカーリースを利用できます。国内全メーカー・全車種から選べるため、スズキのハスラーももちろん対象です。
マイカーリースは頭金や初期費用が必要なく、車検やメンテナンス時にまとまった出費が発生することもありません。必要な維持費はすべて月額料金に含まれるため、家計管理がラクになることも大きなメリットです。新しいクルマの乗り方として、マイカーリースも検討してみてはいかがでしょうか。